院長室

« 3月 2020 4月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 5月 »

おうちでストレッチ

テレワークなどの在宅勤務が増えたり、外出自体を自粛したりで

屋内でじっとしている時間が増えていることと思います。現状、

仕方の無いことですが、それで不調を来しては踏んだり蹴ったり

です。テレビやネットなどで各種体操やストレッチが紹介されて

いるのもこのためでしょう。その中でもオススメのものを紹介

します。

 

効率を考えれば、一番固まりやすい部位からストレッチするのが

良いわけで、それが腰と肩甲骨です。座位が続けば腰は屈曲した

ままになるので腰椎や仙腸関節の動きが悪くなり、またそけい部が

圧迫されることになります。これは腰痛だけでなく腸の動き悪化、

下肢の冷えやむくみにもつながります。

 

一方、PC作業や、スマホ、読書、料理などの姿位では肩甲骨が

前外方で固定され動きが悪くなります。いわゆる猫背、巻き肩と

いう状態ですね。こうなると肩コリ頭痛だけでなく、腕のしびれ、

不眠なども誘発され、呼吸が浅くなるため倦怠感も出かねません。

 

さて、ストレッチの基本は「反対方向へ伸ばし」「気持ちの良い

ところで止め」「深呼吸する」の3ステップを踏むことです。

腰であれば屈曲で固まるわけですから反らすべきですし、肩甲骨

は前外方の反対、後内方へ持っていくことが重要となります。

これができればぶっちゃけどんな方法でもいいんですが(^ ^;)

腰は伏臥上体そらしの姿勢、肩甲骨は後ろに手を組む姿勢が

良いでしょう。言葉だけだと伝わりづらいので、イラスト入りの

サイトを紹介しときます。

 

腰ストレッチ

肩甲骨ストレッチ

 

腰と肩甲骨は連動していますので、どちらかの症状しかなくても

両方やった方がいいです。これらのストレッチをした後に、爪先

立ち運動をやるとさらに効果的です。余裕があればもも挙げも。

腰と肩甲骨がほぐれたタイミングで足の運動をすると全身の

血液やリンパ液の巡りまでもが良くなるからです。

 

子供だって似たような環境で過ごしているので、家族みんなで

時間を決めてやると習慣になっていいですね。最近流行の?!

モーニングルーチンにするとかね。(^ ^)

2020年4月23日 木曜日

カテゴリー 院長室

タグ