院長室

« 11月 2017 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 1月 »

鼠径部をゆるめよう

鼠径(そけい)部とは足の付け根の前面部位のことです。

“ コマネチ! ”のラインですね。(笑)この部位を指で

圧迫してみると、動脈の拍動を感じることができます。

下肢の血管や神経のほとんどはこの鼠径部を通っている

からなんですね。つまり足に出向く際の交通の要所です。

 

もしもこの鼠径部に滞りがあるとどうでしょう?足先に

行った血液やリンパ液は戻りづらくなるので、むくみの

原因になりそうです。循環が悪くなれば冷えるでしょうし、

ひどくなれば静脈瘤になるかも知れません。

 

しもやけや冷えの季節ではありますが、慢性的にむくみ

や冷えに悩む方は、足先だけでなくこの鼠径部にケアを

する方が良いと思います。特に仕事などで座位が長い方

は股関節を曲げて常に鼠径部を圧迫しますから、出やすい

でしょうね。

 

ではどうケアするかですが、これはいつもの方法。温めて

伸ばす!です。さらに揺らしを追加すると効果的です。

鼠径部をホットタオルやカイロを使用して温め(温湿布は

ダメよ)、アキレス腱を伸ばす時の運動の形で股関節

前面を伸ばしていきます。仰向けに寝てストレッチポール

などで腰を反らすようにしてもいいですね。その際に

優しく手のひらで揺らすと尚いいです。

 

鼠径部の奥には股関節を曲げる筋肉がありますから、

そこもゆるんでくると腰痛への効果も期待できます。

冷え、むくみ、腰痛、そして座位が長い!こんな

キーワードに当てはまる方は是非やってみてください。

 

2017年12月18日 月曜日

カテゴリー 院長室

タグ

生活を振り返ってみる

痛みや辛い症状がある時に、どうしますか?

 

薬を飲んだり湿布を貼ったり、温めたり冷やしたり…と様々なことを

試している方もいると思います。

ある症状に対して何かをする、何かを加えるというのは、足し算的な

発想だと思います。

 

ここで一度、これまでの生活を思い出してみましょう。

例えば、食べ過ぎていなかったか、夜更かししていなかったか、パソ

コンをやり過ぎていなかったか、など生活を振り返ってみて、身体に

負担をかけていたことを減らしたり止めてみることも大切です。

 

一度生活を振り返ってみて、健康のために何を手放すか、何をしないか、

と引き算的に考えてみるのもいいんじゃないでしょうか。

 

今週の予約状況です。

12/18(月) 12/19(火) 12/21(木) 12/22(金)
午前
午後

〇…空きあり △…一部空きあり

2017年12月17日 日曜日

カテゴリー はりの部屋

タグ

「探偵はBARにいる3」/「オリエント急行殺人事件」

新旧、そして和洋の探偵対決。軍配はいかに。

 

まずは和。我らが大泉洋ちゃん主演の人気シリーズ第3弾。

第2弾がちょっとアレだったので、洋ちゃんファン以外は

スルーしちゃうデキかなーと思って観たけど、意外とオモロ

かった。

 

探偵モノ、と言うよりはバディアクション映画なので純粋な

ミステリーを期待してはいけません。あ、あと北海道観光

映画ね。(笑)それでも面白いのは洋ちゃんのキャラメイク

と細かな演技の賜物でしょう。俳優・大泉洋は普段から

キャラが立ちすぎていて、どれを観ても同じに感じる、と

おっしゃられる方もいますが、ま、そうかもね。(^ ^;)

 

それでも大いに魅力的な人であるのは間違いないので、

シリーズものですが今作から大泉洋デビューをして頂いて

も一向に大丈夫です。僕はなまじっか北海道生活が長かった

ので余計に刺さるのよねー。あ、エンドロール後に物語の

根幹に関わる重要なシーンがあるのでお見逃しなく。

 

そして洋は(ややこしいな ^ ^;)はミステリーの古典、

アガサ・クリスティー原作の「オリエント急行殺人事件」です。

原作はもう80年以上前に発表されているので、現代風に

アレンジと言っても無理があるし、一度映画化もされている

ので、未見の人以外は鑑賞価値があるのか?と思いますが

これまた意外とヨカッタ。

 

実は僕は未見さんなので新鮮に楽しめたし、何より俳優陣

が上手でした。こちらは言わずと知れた名探偵エルキュール・ポアロ

さんなのですが、ちょっと強引な推理だったり女々しく

悩んだりと冷める部分もあります。ただ監督兼主演の

ケネス・ブラナーさんがハマっていて素晴らしい。他にも

ペネロペ・クルス、ミッシェル・ファイファー、

ジョニー・デップ、ウィレム・デフォーと言った曲者揃いの

布陣なので否が応にも盛り上がります。

 

当時の風景や自然の景色にも力を入れていて、カメラワーク

も工夫がいっぱいです。これは楽しい。続編があるっぽい

ので本作レベルのキャスティングで維持できるとさらに

面白いですね。

 

そんなワケで、軍配は和の洋ちゃんです!(だからややこしい)

 

2017年12月14日 木曜日

カテゴリー 院長室

タグ

飲み過ぎ食べ過ぎに注意!

そろそろ忘年会シーズンですね。

お酒を飲んだり外食することが増える時期です。

 

アルコールは陽の要素が強い飲み物です。お酒を飲むと陽気になる、

なんていうのは、この事と関係があるかもしれません。

現代の生活スタイルは、身体の陰陽のバランスを陽>陰にしがちです。

そのような状態でお酒を飲んだり食べ過ぎたりしたら、さらに陽>陰

となってしまいます。

 

しかし、仕事の付き合いもあり、なかなか断れないものですね。

食べ過ぎたり飲み過ぎたりした時は、せめて早く寝たりパソコンやスマホ

の使用を控えたりして調整しましょう。

2017年12月12日 火曜日

カテゴリー はりの部屋

タグ

サプリは賢く使う

栄養療法ではサプリメントを多用しますが、あくまで

医療用のものに限ります。市販されているものは使い

ません。基本的に自分で使った経験のあるものでないと

不安、というのもありますが治療レベルの効能を保証

できる必要があるからです。

 

サプリメントは食品のカテゴリーなので食品衛生法で

管理されますが、これには原材料の表示義務はあっても

内容量の表示義務はありません。つまり商品に記載され

ている栄養素の量は製造時のものでしかないわけです。

 

これでは治療にあたって少し信頼に欠けます。医療用の

ものは厳しい基準をクリアして薬剤と同じ品質を保って

いるので表示と内容量に差はありません。我々としても

こちらの方が安心して勧められます。

 

さて、しかしながらサプリは保険適応外なので当然高価

に感じます。サプリは食事の補助なので食事で充分治療に

なり得る場合は不要です。食事だけでは効率が悪い場合に

適応になります。ただ闇雲に不足栄養素を全て摂れば

いいわけではありません。病態に合わせて優先順位の

高いものから始めるべきです。あとは食事を変えようと

すると意外と食費が高騰するので(^ ^;)、最初から

サプリ摂取した方が安上がりの場合もあったりします。

 

そして忘れてはいけないのが、サプリは足し算の治療で

あるということ。過剰なものがあれば引き算をする必要

があります。そしてむしろその方が重要です。サプリメント

は使用目的、使用順序を常に考慮することが大切です。

2017年12月11日 月曜日

カテゴリー 院長室

タグ