院長室

« 5月 2019 6月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 7月 »

押したれ揉んだれ

最近は安価かつ終日営業のマッサージ店が増え、気楽に徒手治療を

利用できるようになりました。整体の先生方は戦々恐々としていると

思いますが、治療の機会が増えること自体は悪いことではありません。

 

ただ、治療は効果があってナンボですからマッサージを受けても不変

であったり、却って悪化してしまっては治療の質は悪いと言わざるを

得ません。徒手治療は効果を他覚化しにくい面があるので質を維持する

のが難しいのは確かです。確立した評価軸がないとどうしても症状の

強さを評価基準にしてしまうので、治療手技は強く長くなりがちです。

その結果、効果をあまり感じない、のであればやる方も疲れ損ですし。

 

となると、こういう治療のキモはテクニックそのものではなく、どう

評価するかです。つまり診断ですね。それがしっかりしていれば予測を

立てながら手技を選べるし、やり過ぎることもないので安全です。乱暴

な言い方をすれば「肩が痛いからそこを揉む」なんて小学生だってでき

るわけです。また、人間は顔と性格はみんな違いますが構造は同じです。

この構造に従えば自ずと間違いは減る道理です。

 

例えば、ピンと張ったシーツの中央をくしゃくしゃと握ると四隅は

引っ張られますよね。痛みとして感じるのはこの四隅ですが、治療すべき

は中央のたわみです。こういう構造と診断を無視して四隅をグリグリ

やり続ければもしかしたら破れてしまうかも知れません。

 

まあ徒手治療に限ったことではありませんが、目の前の症状のみに

捕らわれると治療の機会を逸してしまうことがあります。俯瞰しつつ

論理的に考えることがとても大事だと思います。そんなことを伝え

たくて今月から「健康教室・徒手編」を始めます。達人的なワザの

伝授!…を期待されるともの凄い加速度の肩すかしを感じますが(笑)

逆に誰にでもできる!というコンセプトです。気軽に参加してくだ

さいね。(^ ^)

2019年6月17日 月曜日

カテゴリー 院長室

タグ