院長室

« 2月 2024 11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

点滴の基本

当院では点滴療法としてマイヤーズ・カクテル点滴、グルタチオン

点滴、高濃度ビタミンC点滴、の3種類を用意していますが、

マイヤーズ・カクテルはビタミンCとB、カルシウムとマグネシウムで

構成され、グルタチオンはその名の通り抗酸化作用のあるグルタチオン

の高用量点滴です。高濃度ビタミンC点滴も手抜きじゃないかと

思うくらいネーミングそのまんまの点滴です。(笑)


効果効能は「当院の治療」ページで確認して頂くとして、点滴療法

の大前提となる、点滴の利点と欠点を知ってもらうことも重要です。

点滴の最大の利点は短時間で血中濃度を上昇させることができる点

です。例えばビタミンB群が不足しているからと言って豚肉をたくさん

食べても、個人の消化吸収能力に左右されるし、そもそもそんなに

大量に食べられないし、でそうすぐには効果は現れません。なので、

短期間で病態を改善する必要がある時は腸をスキップして直接血管

に放り込むのが有効なわけですね。保険診療で行う点滴も、基本的

には嘔吐や咀嚼の問題などで経口摂取ができない時に限られます。


そしてそれゆえに、不要なものや腸でブロックされるべきものが

瞬時に入ってしまうのが欠点でもあります。特に問題なのが鉄の

点滴ですが、これはまぁまた機会があると時に。当院の点滴メニュー

の中で注意すべきは高濃度ビタミンC点滴です。高濃度と聞くと超効く

雰囲気がありますが(笑)、活性酸素も高濃度に出ます。それを

癌治療に利用しているわけで、活性酸素を上手く捌けない人には

有害になることもあります。


血中濃度が瞬時に上昇するのが点滴の良いところなので、点滴時間

さえ我慢すれば直後から体が楽になることもあります。忙しい人には

便利ですが、これはなかなか持続しませんし根本治療とは言えませんね。

これも点滴療法の欠点でしょう。当院では栄養療法の一環として点滴

療法を実施しており、基本はやはり食事なので点滴療法は本スジの

治療のサイドメニュー的な位置づけと考えてもらうとよいかな、と。

でも主食を抜けとはこれいかに?なんてややこしいこと言ってみたり

して。

2015年7月2日 木曜日

カテゴリー 院長室

タグ

汗の季節のスキンケア

蒸し暑くて汗の多いこの季節、熱中症予防の特集と肩を

並べて増えるのがスキンケア特集。ニキビや頭皮の汚れ、

体臭対策などなど、食いつきやすそうな単語が並びます。


頭皮に皮脂がつまって汚れの原因になるから、とブラシ

みたいな商品も売られていますが、やはり皮脂の落とし

過ぎは却って皮膚に悪いです。伊藤英明あたりに「爽快!」

なんて言われるとつい使ってみたくなりますが(笑)、

お湯だけで十分です。シャンプーは毛髪のみに使用しま

しょう。


ニキビや体臭対策としても、デオドラントや洗顔商品が

多数売られていますが、まさに「臭いものに蓋をする」

的対応でしかありません。洗濯用洗剤に香り付けする

なんてその極地ですよね。石原さとみあたりに…(略)


皮脂が詰まるのも、体臭が悪化するのもその根本には酸化

や糖化といった身体の反応が関与しています。酸化は錆びる

こと、糖化は糖と結合することです。脂肪やタンパクが

酸化、糖化することに対策を講じなければ、延々と「ニオイ

消し」を使い続けるハメになります。まあ業界としては

そちらの方が望む所なんでしょうけどね。(^ ^;)


おすすめの対策はやはりレモンでしょうね。脱水予防も

併せてにがり&レモン汁&粗塩を入れた水を持ち歩くと

いいですね。もちろん空腹時の糖質摂取は厳禁です。冷房で

皮膚が荒れる、乾燥するなんて方はココナッツオイルを

塗り込むといいかも知れません。健康な肌は体の中から

作られます!

2015年6月29日 月曜日

カテゴリー 院長室

タグ

「マッドマックス」

ここ最近、続編やリメイク作品が目立つハリウッドですが、この

「マッドマックス」も実に30年ぶりの新作です。これまで3作が

作製され通算4作目となるわけですが、特に第2作目が世界に

与えた影響は強大で、我々世代のバイブル漫画「北斗の拳」も世界観

から服装まで思いっきりマッドマックスなのは有名な話。

 

正直シリーズものとしては、「ロッキー」や「ランボー」、「ダイ・ハード」

や「リーサルウェポン」、「ダーティーハリー」なんかのレジェンド

には及ばないのですが、アクションの派手さ、主演のメル・ギブソン

のセクシーさはなかなかのものでした。そんなわけで、今作は

メル・ギブソン主演ではないけども、期待の高い作品でした。

 

いやね、映画批評家達の評価が凄いのよ。辛口で知られる人までどこぞ

からワイロを貰っているのかと疑うくらい激賞しているのですが、

いやそんなでもないよ?!どしたん?落ち着けや、と諭したくなります。

確かにシリーズ最高のアクションだし、外連味溢れるシーンの数々は

ワクワクします。でも致命的な点が2つ。主人公が格好良くない、

敵キャラが強くない。(悲)アクション映画でこれはとてつもなく痛い。

今回主演に抜擢されたトム・ハーディさんにメル並みの質を求めるのは

酷ですが、ヒロイン(?)のシャーリーズ・セロンさんの方が100倍

格好良いし美しい。敵キャラに関しても身なりは狂気じみてて素敵だけど、

ほぼ物量作戦かつ無計画すぎて意味不明。ボス自ら運転するってどうよ?

主人公とボスキャラにあくの強いクセみたいなモンを作ってキャラ立て

しないと、どうしてもマイナス面に目が行っちゃうわけですよ。

 

アクションは凄いんですが、暴走トラックの先頭に火を噴くギターを演奏

するイカレ野郎がいるとか、トゲトゲの付いた車で疾走するとか、カット

割りも含めていちいちカッコいいんですが(笑)、そういうニッチなB級

アクションを目指すなら、演出も脚本もそっちに振り切れないと中途半端

な感じになってしまうのよね。変に大作感出しっちゃったわねぇ。ピーコです。

 

監督のジョージ・ミラーさん(御年70歳!)はトム・ハーディ主演で

続編を作るそうですが、旧シリーズのような奇跡でも起きない限り、多分

これ以上にはならないでしょうなぁ。しかし「ターミネーター」とか

「ジュラシック・ワールド」とか「スター・ウォーズ」とか鉄板(と思われる)

企画目白押しなのは興醒めします。このままだとセンスフルな映画が

どんどん陽の目を見なくなってしまうかも。とか言って「ミッション:

インポッシブル」は絶対観るんですけども。(^ ^;)

戸枝先生、報告は以上です!(ダレ?)

2015年6月25日 木曜日

カテゴリー 院長室

タグ

本間先生新著

副腎疲労症候群専門クリニックとして、診療にセミナーに

と尽力しておられる本間龍介・良子Dr.の新しい著書が

発行されました。これまでにも副腎疲労症候群の著書は

出版されておりましたが、今回はその食事療法に絞って

書かれたムック本です。


「Dr.クロワッサン 副腎が作るスーパーホルモンが病気を治す」


副腎疲労症候群はコルチゾール分泌不全による病態の総称

で、それはそれは多彩な症状を呈します。コルチゾールは

1人で何役も仕事をこなす “スーパーホルモン” である反面、

活躍し過ぎて不足してしまうこともあります。それを防ぐ

には実は薬剤ではなく、毎日の食事の工夫です。


栄養療法でももちろん食事が重要で、毎日のように僕も食事

指導をしていますが、「糖質を最初に食べたらアカンよ。」

と言うと「じゃあ何を食べろってーの?」と逆ギレされる

こともしばしば。思い付かないと言うことはそれだけ糖質依存

状態だと言うことでもあるのですが(^ ^;)、確かに食事は

習慣になりすぎて変えるという発想すら無いかも知れません。


そんな時に頼りになるのがこのムック本です。学術的なこと

は最低限にして、美味しそうな「コルチゾール温存メニュー」

がふんだんに紹介されています。僕も実際に料理に携わって

いないので、なかなか具体的な指導ができませんから、こう

いった書籍は助かります。こうれから逆ギレされたらこの本を

見せようかと。(笑)

2015年6月22日 月曜日

カテゴリー 院長室

タグ

先手必勝

梅雨らしい天気が続き、思ったように自転車トレができない

でいますが、かと言ってそもそもそんなに運動好きでもない

し雨も好きなので、つまりダラダラしてます。(^ ^;)


さてそんな季節なのに熱中症の話題です。毎年のように熱中症

で搬送されたり、亡くなられたり、とニュースになりますが、

熱中症は対策さえ知っていれば防ぐことができる病態です。

確かに最近の気候もおかしいですが、あんなにも重症化する

ニュースを見るのは悔しくもあります。


熱中症は脱水が原因だから水分を摂る、これは間違っては

いませんが忘れてはいけないのは同時にミネラルを補給する

ことです。ミネラルの中でもナトリウムとマグネシウムの

不足が不調を招きます。マグネシウムは本ブログでも何度も

話題にしている通り、にがりや玄米に多く含まれます。ナトリウム

は塩分なので控えた方がよいと思われがちですが、汗の多い

仕事や場面では絶対に必要です。今からできる対策としては、

料理に使う塩を粗塩に変えることです。粗塩はナトリウム以外

のミネラルも多いのでとても良いです。飲料水やサラダに

振りかけても◎。スポーツドリンクは糖質が多いのでNGなの

はもうご存知ですよね。ですよね?!常用するなら麦茶です。


そしてさらに大切なのが、摂った水分を保持する能力です。

いくら水分をこまめに摂取してもそのまま流れてしまえば

あまり意味がありません。この水分保持機能を発揮するのが

血中のタンパク質です。タンパク質はスポンジみたいなもので

血液中に水分も保持する作用があります。ですから日頃から

タンパク摂取不足の人は、脱水になりやすい、いわば「熱中症

予備軍」のようなものです。これは暑くなってから頑張っても

なかなか間に合わないので、今のうちから増やすべきです。

油っこいものが苦手な方は豆腐+鰹節+じゃこ+生卵with薬味

なんてどうでしょう?


そして高齢の方の場合は口渇中枢も機能が落ちていることがあり、

あまり口渇を感じないまま脱水が進行します。ですから「のど

が乾いたらすぐ飲むんだよ!」じゃなくて「時間を決めて

定期的に飲んでね!」と先んじて摂取してもらうのが指導と

しては正解です。今年は熱中症のニュースが穏やかだといいなぁ。

2015年6月18日 木曜日

カテゴリー 院長室

タグ