院長室

« 2月 2024 11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

開幕1ヶ月

やっと最高のオーダーが組めるようになったと思ったら

衝撃の周平骨折離脱。堂上や杉山が良いのでまだ致命的

ではないけれど、これはかなり痛いですよ。代わりの森野

はピリッとしないけど、谷では3番は無理だしまあしばらく

このままが良いのかも。内野陣に1人ベテランは欲しいので

森野がサードならセカンドを谷か亀沢にしてもよいかな。

荒木は頑張ってますが。まあ野手陣は役割分担的にもあまり

穴がないので良いでしょう。

 

問題は投手陣。ほとんど投壊状態。大野離脱がここまで

影響するとはねぇ。開幕前から先発枚数が不足はしてい

ましたが、不調の山井に頼らざるを得ない苦しい状況です。

若松も頑張ってはいますが、素人目に見てもチェンジアップ

を多投しすぎで狙い打ちされてるし。まあ長いイニングを

投げてくれれば御の字ですかね。ピンチはチャンスと

ばかりに伊藤準規を先発させますが炎上。岡田と又吉も

不安定、なにげに福谷も不安定。現状田島くらいしか

頼りにならないという惨状。もうデニーさん投げちゃえ。(笑)

 

他チームも結構同じような状況で、投打共に好調なチームは

ないので、しばらくどんぐり状態でしょうかね。ジャイアンツ

が首位なのは不思議。あ、今は3連敗アシストしてしまった

カープが首位か。(^ ^;)どうも侍ジャパンメンバーの

故障や不調が目立つので、やはりここは考え所かも知れない

ですね。明らかに労働過多ですから。

 

とまあちょいと愚痴っぽくなりましたが、去年まではこんな

記事すら書く気が起きなかったので、今年が良い感じなの

は確かです。あとは若手投手の奮起を待つのみ!それが

叶えば優勝も見えてくるはず。頑張れドラゴンズ!

2016年5月2日 月曜日

カテゴリー 院長室

タグ

歪力と応力

歪力(わいりょく)とは物体を引く力、応力(おうりょく)

とは、その力に反発する力のことで、歪力は外的に作用する力、

応力は内的作用の力と言えます。共に物理用語です。え?何の

ハナシよ?

 

実はこの用語がストレス理論の元になっています。僕たちが

感じる様々なストレスは、外的要因に対する内的な反作用の

結果なわけです。重要なのは内的な作用をストレスと定義して

いるところです。外的要因はストレスとは言わないのです。

 

例えば、職場の人間関係が原因で休職になった場合、つい

「職場がストレス」と言ってしまいがちですが、正確には

職場は「ストレス源」でしかありません。なので、休職して

ストレスを感じなくなっても復職して同じような環境に

置かれると再び悪化してしまうことがままあります。

 

では何を問題にすべきかと言うと、同じストレス源でも

ストレスと感じなくするにはどうすべきか、ということです。

バネに例えると分かり易いです。硬いバネでは10cm伸ばす

のに大きな力が必要ですが、柔らかいバネでは少ない力で

10cm伸ばすことが可能です。つまり硬いバネの方が

強いストレスを感じている状況なわけで、バネを柔らかく

することがストレス緩和の唯一の方法ということです。

 

ストレス源を取り除くのは緊急避難的には必要な措置ですが、

その間に「バネを柔らかくする」アプローチをしなければ

元の木阿弥になりかねません。人間で言えばここに栄養素が

絡むわけで、そういう意味でストレス対策には栄養療法が

必須と考えています。

2016年4月28日 木曜日

カテゴリー 院長室

タグ

「モヒカン故郷に帰る」

「ヤンキー母校に帰る」のもじりかと思ったら全然

違ってた。うだつの上がらない若者が彼女の妊娠を

機に結婚を決意し、報告のため故郷の瀬戸内海の島に

帰ったら父が末期の癌だった、というお話。

 

これだけ見るとすごく重い映画みたいですが、ところが

どっこい爆笑必至のギャグ満載映画です。デスメタル

バンドのボーカルだけど自己主張のないぼんくら

主人公を松田龍平さん、軽くて薄い彼女を前田敦子さん、

父親が柄本明さんで母親がもたいまさこさん。なんか

この布陣がすごいのですよ。あっちゃんのバカっぷりが

ややわざとらしいですが、皆さん素晴らしい。特に

もたいさんが良い。

 

ややもするとお涙頂戴な展開になりがちな題材にギャグを

てんこ盛りにするだけでも面白いですが、しっかりホロリ

ともさせます。しかもそれが王道でないところがまた

すごい。俳優陣も上手いが脚本演出も1級品です。最大の

見せ場である父親の臨終シーンにすごい仕掛けがあります。

こんなん観たことねぇ。ああ、言いたい。(笑)

 

全体的にはゆるゆると展開しますが、だからこそ効くギャグ

の数々。その影に隠れてしっかり描出される日本の田舎町の

リアル。最後までふざけたエンディング曲。(笑)極めて

完成度の高い映画です。グレイト!(yazawa風←ややネタバレ^ ^;)

2016年4月25日 月曜日

カテゴリー 院長室

タグ

足ケア

まさかの「ケア」シリーズ継続。(笑)少し視点を変えて

今度は足です。とは言え、「息育と足育」なんて言葉が

あるように、意外と鼻や口ケアと併せて推奨されていたり

します。

 

足ケアの主ターゲットは趾(あしゆび)です。足の親指が

曲がってしまう外反母趾が有名ですが、それ以外の趾も

よく観察してみると意外と変形が多いのです。例えば趾が

横に寝てしまっていたり、しっかり接地してなかったり、

関節にタコができていたり。これらも立派な変形で外反母趾

共々、身体に悪影響を及ぼします。

 

これらの変形があると足のクッション作用が低下して、本来

足で緩衝していた衝撃を足首や膝、腰で負担しなければ

いけないので、慢性疼痛の原因になり得ます。肩こりの遠因

になっていたりもします。変形の原因は何を隠そう足の甲の

筋力の衰え。最近では小児にも外反母趾が発生していますが、

靴やスリッパが当たり前になってしまって、足の筋肉をしっかり

使えていないことが原因ではないかと言われています。決して

ハイヒールが原因ではないのですね。

 

原因が筋力なので、対策は薬剤ではなく運動です。ひろのば体操、

趾じゃんけん、タオルギャザー、そして合わない靴を履かない

こと。まずは子供も大人も自分の趾を観察するところから始めて

みましょう。

 

もう1点、足ケアで重要なのがふくらはぎです。熊本地震の

震災関連死としてエコノミー症候群が紹介されていますが、

これは緊張と脱水と継続した同一姿勢が原因です。という

ことは震災時に限った状態ではないですね。イライラしながら

コーヒーがぶ飲みしてパソコンとにらめっこ、なんてやって

ません?(^ ^;)高リスクです。予防にはふくらはぎの筋肉を

しっかり使うこと。散歩やストレッチなど意識してふくらはぎ

を動かしましょう。仕事に疲れたら、その場で立って爪先立ち

運動!

2016年4月21日 木曜日

カテゴリー 院長室

タグ

腸ケア

腸は免疫機能の最前線なので、アレルギー疾患の震源地は

腸である、というのはもう結構常識になってきました。

口内環境がうまくコントロールできたとしても腸内環境が

狂っていればなかなか解決に導けません。

 

腸内環境はほぼ腸内細菌分布と同義です。腸内細菌のうち、

悪玉と言われる菌が多いと腸は炎症を起こします。これに

より異物が侵入しやすくなりアレルギーを引き起こしますし、

間接的に副腎疲労を誘導しさらにアレルギーを悪化させます。

 

つまりは腸ケアとは悪玉菌を減らして善玉菌を増やすこと、

と言い換えられます。そのためのツールは大きく2つに分け

られます。善玉菌そのものを放り込むプロバイオティクスと

善玉菌を増やす作用のあるプレバイオティクスです。

 

プロバイオティクスは乳酸菌そのものを使うことで、発酵

食品や乳酸菌サプリメントなどが挙げられます。最近では

多くの乳酸菌食品が開発されていますが、この分野はまだ

発展途上なので、正確な答えはまだ存在しないと思った方が

いいです。特定の乳酸菌を含むヨーグルトが生活習慣病に良い、

とか外来の乳酸菌は定着しないとか、乳酸菌の死骸でも

効果があるとかないとか、諸説入り乱れています。そんな

現状では害のなさそうなものから取り入れるのが賢いやり方

だと思います。食材は味噌と納豆、サプリメントを使うなら

たくさんの種類の乳酸菌を含むもの、が僕の選択です。

 

対してプレバイオティクスは善玉菌を増やす作用のあるもので、

食物繊維や乳酸菌生成エキスなどが挙げられます。日本人の

生活習慣病の増加と食物繊維の摂取量の減少には相関があると

いうのは今や常識になっていて、食の欧米化はあまり影響が

ないのでは、と言われています。食物繊維には不溶性と水溶性

があり、日本人は水溶性食物繊維が特に不足しているようです。

水溶性食物繊維は海藻類に多いですから、ワカメや昆布が

適しています。サプリメントもあります。乳酸菌生成エキスは

まだあまり選択肢はないですが、液状のサプリメントが

あります。

 

となると、プロもプレも同時に摂取できるのはワカメの味噌汁

が一番簡単そうです。乳酸菌の入っていない味噌、なんてのも

あって厳密にはダメかもしれないので納豆も食べときましょう。

大腸は食物繊維からできる酪酸をエネルギー源にしますが、

小腸はグルタミンというアミノ酸をエネルギー源にしますから、

タンパク補給も重要です。味噌汁には豆腐も入れましょう。

 

…と折角腸に有用なものを入れても害になるものも入れては

元も子もないです。精製された糖質は腸には害です!

 

2016年4月18日 月曜日

カテゴリー 院長室

タグ