院長室

« 1月 2019 2月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 3月 »

治療の組合せ

見渡してみると「○○療法」ってホントたくさんありますよね。

そして効能には「アンチエイジング」「細胞を活性化」「免疫強化」

といったボンヤリしたものから「痛みを消す」「花粉症撃退」と

いう具体的なものまであります。そりゃあ、皆さん目移りするわ。

 

で、実際にやってみると効果がなかったり、一時的であったり、

完全ではなかったり、となかなか満足が得られるものではない

ことも多々あります。そしてまた次の治療法へ…と。(^ ^;)

もちろん全然ダメではありません。むしろ自分で情報を収集し挑戦

することは良いことだと思います。医療への不信の裏返しでも

あるけれどもね。

 

ウチも色々な治療を扱う都合、それらを望んで来院される方は

多いわけですが、必ずお伝えするのはその治療法の理屈です。

つまり「効果効能」を推すのではなく、どういう病態の時に

この治療法は効果が出るのか、ということです。要は適応です。

いくら素晴らしい「効果効能」があっても、その方が適応外なの

であれは無意味です。

 

例えば糖質制限ひとつとっても、糖質過剰で不調があるから

制限すると好調になる、という理屈をとばして「ダイエット」

という効能のみを目指すと失敗するわけですな。さらに同じ

効能を持つ治療法を無闇に組み合わせて混沌としてしまう場合

もあります。

 

逆に治療の理屈が分かって、その方の病態が明らかであれば

治療を組み合わせることで相乗的な効果を発揮することがあり

ます。糖質過剰で血糖値の乱高下により血管が収縮して酸欠に

なっているがために痛みが出ている、と分かればベースとして

糖質制限食を選択しながら血流改善効果のある漢方薬を飲む、

というのは無駄のない治療になりますよね。

 

効能だけを謳って商品を売ったりするのは不誠実ですし、実際

に時間とお金を無駄にすることも多いですから、全てを明らか

にはできないまでも理屈を重視して治療選択して欲しいと思い

ます。

2019年2月18日 月曜日

カテゴリー 院長室

タグ