やっとインフルエンザウィルスの流行が落ち着いてきました。
一宮地区ではまだ数百人単位で発症しているので「終息」では
ないですが。
全国的にも過去最高の感染者数だったので、各メディアでも
こぞってその原因や対策を特集しています。今年の報道で目立つ
のはウィルスの変異、新薬、耐性株、という単語です。インフル
エンザのウィルスは毎年変異しているので、予想してワクチンを
作っても奏功しない、1日1回内服で済む新薬が爆売れ、でも
それが効かないヤツも結構いて余計に感染拡大…などなど。
いつものことですが、ヒト側の免疫力についての言及はあまり
ありません。ウィルスの型によって症状に差が出るのはもちろん
否定しませんが、毎年変異しうるものに対抗するにはウイルスを
攻撃するよりも防御力を高める方が効果的なのは自明なのでは
ないでしょうか。
しかしながら免疫力を数値化するのは難しいわけで、何を指標に
どこを目標とすればいいかは明示できません。だから毎年後手に
回ってしまうのですが、それでも免疫に必要な因子は分かって
いるわけですから工夫のしようはあるではないかと思います。
もちろん僕も、コレという秘策があるわけではないんですけど、
栄養療法的知識を駆使すれば、やはり日頃からビタミンCを摂取し
ビタミンDが低値であれば補正し、空腹時に糖質を摂らないように
して鼻うがいをする、ってのが提案になります。要はコレ、副腎
疲労への対策なんですね。
現代人は老若男女、原因は様々でもみなさん副腎が疲弊している
ことが防御力の低下につながっているように思えます。結果、
感染症やアレルギー、癌に罹患しやすいと考える方が新たな
取り組みが見えてくる気がします。