院長室

« 12月 2020 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2月 »

漢方薬解説-4 麻杏薏甘湯

4回目にしてもうマニアックな処方になりますが(^ ^;)、実は

ウチでは頻用している漢方薬です。関節痛や筋肉痛に有効だから

です。

 

・麻杏薏甘湯(マキョウヨクカントウ 78番)

構成:麻黄4g+杏仁3g+薏苡仁10g+甘草2g

 

お気づきの方もいるかも知れませんが、この漢方薬の名前は

構成する生薬4つの頭文字を並べたものです。そして前回紹介

した麻黄湯とは近似処方なんです。麻黄湯は麻黄+杏仁+桂皮

+甘草でしたから、桂皮が薏苡仁になっているだけなんですね。

 

生薬が一つ変わっただけで、風邪薬が鎮痛薬になるのですから

不思議です。というのも麻黄+桂皮では解熱作用がありますが、

麻黄+薏苡仁となると鎮痛作用が強くなるからです。このように

組合せで効能が変化するのも漢方薬の特徴です。ちなみに桂皮は

ないものの咽頭痛を抑える杏仁は入っているので78番が風邪

に使えないわけではありません。悪寒発熱と共に筋肉痛があれば

むしろ麻黄湯より良いかも知れません。

 

同様の構成の漢方薬がまだあります。

・麻杏甘石湯(マキョウカンセキトウ 55番)

構成:麻黄4g+杏仁4g+甘草2g+石膏10g

 

これも生薬の頭文字を並べた命名で麻黄湯の桂皮が石膏になった

だけです。しかし麻黄+石膏は水分を引き込む作用があるので

むくみが得意な薬に変わります。喘息に使用されることの多い

漢方薬なんですが、それは喘息発作時気道粘膜がむくむことが

あるからです。石膏は冷やす効果が強いので、麻黄同様、あまり

常用することはありません。冷やすことを利用して皮膚炎や

関節炎に使用することもあります。

 

この55番に桑白皮(ソウハクヒ)という生薬を足すと五虎湯

(ゴコトウ 95番)という薬になります。桑白皮も鎮咳の生薬

なので、より呼吸器症状の強い方向けになります。95番も

麻黄湯近似処方であることが分かりますね。麻黄は組合せに

よって効能が変化するので応用範囲が広いですが、副作用も

結構あるので過量は禁物です。関節痛と咳があるから78番+

55番で!なんてやると麻黄を8gも摂ることになるので危険

です。それを防ぐためにも生薬構成を知ることが大事なんです。

2020年1月30日 木曜日

カテゴリー 院長室

タグ