院長室

« 5月 2018 6月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 7月 »

「デッドプール2」/「恋は雨上がりのように」

久々の映画鑑賞記です。これから観たい映画が目白押しなので

嬉しい悲鳴。実際に眼も悲鳴。(^ ^;)

 

まずはR15+のお下品な痛快アクション第2弾「デッドプール2」。

前作同様、え?そこまで言って or やっていいの?ってくらい他

の作品をイジり倒し、また第四の壁も余裕で超える安定感(笑)

はスバラシイ。さすがに第1弾ほどの新鮮味はないですが、今作

の方が映画としてのまとまりはよろしい。冒頭、主人公が観客

に向けて「これはファミリー映画です。」って語りかけるけど、

(これが第四の壁ね)悪ふざけかと思いきや、最後にはなるほど

ファミリー映画になるんだから凄い。脚本はかなり工夫されて

います。

 

逆に他のアベンジャーシリーズを知らないと笑いどころが減る

やもしれません。かく言う僕もほとんど知らないので、「?」

な部分も結構ありました。気になって後で調べたがな。でも

知らなくても全然笑える、楽しめるのでまあ細かいことは

気にしない系の映画です。ちなみにほんの一瞬、ブラピが

出てるよ。前作で爆笑できた人は是非観るべきです!

 

そして我らが大泉洋ちゃんの「恋は雨上がりのように」。

洋ちゃんが出ていなければ絶対に観ない題材ですが、さすが

洋ちゃん主演作に外れナシ!もう僕の中では既に織田裕二を

超えてます。(笑)

 

夢に挫折した17歳の女子高生とバイト先の45歳バツイチ

店長の恋物語。うん、通常運転では絶対観ない。(^ ^;)

人気コミックの映画化らしいですが、ごめん、とても

良かった。恋愛要素はふりかけ程度で、軸になるのは

再起の物語。若かろうが老いていようが、折れない心が

あれば立ち上がれるよ、という熱いドラマなのです。

 

まあちょっと店長のキャラは現実的ではないけれど、皆さん

演技が上手いので妙に納得させられてしまう。主人公の

女子高生に小松奈菜さん、その親友が清野菜那さん、おお、

ななさんズじゃん。そして主人公の母が吉田洋さん。おお、

ようさんズじゃん。どうでもいいか。洋ちゃんの大学時代

の友人役で現実でも同じ境遇のシゲが出てますが彼の長髪

はコント感がひどい。もっとどうでもいいか。(笑)

 

洋ちゃんは今月「焼肉ドラゴン」もあってドラマでも

「あにいもうと」が放送、と出ずっぱりですな。番宣も

大変だろう。(笑)もう僕の中ではジェット・リーを

超えてます。いやそれはないか。

2018年6月14日 木曜日

カテゴリー 院長室

タグ

適正血圧

糖尿病や高脂血症と並ぶ生活習慣病の3巨頭(?)の

ひとつ、が高血圧症です。健康情報誌などでも、盛んに

「血圧が○○を超えたら△△」みたいに危機感を煽ります。

それってホント?

 

血圧が高いと頭痛やめまいが起こり得ますが、それ即ち

脳出血や心筋梗塞のリスク、というわけではありません。

恐ろしい病気を挙げておけばみんなビビるやろ的なニオイ

がするので、こういうちょっと飛躍した論には注意が

必要です。

 

そもそも血圧は身体中に酸素などを行き渡らせるために

血液を押し出す力です。例えば短距離走をして急激に酸欠

になるような場合は誰だって血圧は上がります。また

血管は自律神経に支配されますから、緊張して交感神経

興奮状態になればこれもまた血圧が上昇します。

 

つまり血圧は必要に応じて変化するものであり、それが

病的なのかどうかをまず考えなくてはいけません。治療に

際して、まず数値ありき、なことが多く病的かどうかの

判断をせずに降圧剤を処方して、却ってその方にとって

必要な血圧を維持できず不調にさせている場面も見られ

ます。

 

ウチでも血圧の薬は処方しますが、本当に必要かどうか、

を定期的に判断することを怠ってはいけないと思います。

気温が上昇すれば生理的に血圧は下がるものですから、

この季節は減薬できる場合が多いはずです。高血圧症に

限りませんが、生活習慣病は生活習慣で治すものです。

2018年6月11日 月曜日

カテゴリー 院長室

タグ

健康法の正解は?

最近、生活習慣や健康法について何冊か本を読みました。

ある本には水を2リットル以上飲みなさいと書いてあり、別の本には水の

飲み過ぎはダメだと書いてありました。

その他にもあり、牛乳や果物の摂取などについて賛否両論がありました。

 

はり施術の中で生活習慣についてのアドバイスをさせていただきますが、

それは東洋医学の考えに基づたものであり、一般的に健康に良いと紹介

されているものとは反する場合もあります。

 

さて、両極端の意見があるなかで、私たちは何を信じればいいのでしょう?

何が正解か分からなくなりますよね?

 

とりあえず興味があるもの、自分に合っていると思ったものを一つ選んで、

3ヶ月は続けてみましょう、というのが僕の考えです。

3ヶ月続けてみて、しっくりこなければ別の案を試してみたらいいと思います。

複数の方法を併用してみたり、短期間であきらめることは効果測定がしにくく、

結局遠回りすることになりかねません。

「急がば回れ」ですね。

 

今週の予約状況です。

6/11(月) 6/12(火) 6/14(木) 6/15(金) 6/16(土)
午前
午後

〇…空きあり △…一部空きあり

 

2018年6月10日 日曜日

カテゴリー はりの部屋

タグ

湿潤療法のキモ

5月に運動会を実施する学校も増えてきたようですが、

暑くなって薄着になりますのでその分、子供も大人も

ケガが増えますよね。

 

ウチでも古くから夏井先生が考案された湿潤療法を

実施していますが、どんな被覆材を使用するか迷う

場面があります。次々新しい被覆材が開発されるのは

喜ばしいですが、新しいものが必ずしも適している

わけではないので、まずキズを見極めることが大事です。

 

とにかく湿潤療法のキモは「創傷治癒機転の邪魔を

しないこと」です。消毒薬やガーゼは邪魔なので使用

しないのであって理由もなく嫌っているわけではあり

ません。被覆材もそれぞれの長短所がありますから、

何を使うと創傷治癒のマイナスにならないか、あるいは

プラスになるのか、が選ぶコツです。

 

キズパワーパッドは湿潤療法のツールとして有名ですが

これはハイドロコロイドという素材で、浸出液の吸収力

はあまりありません。ヤケドはジュクジュクの多いキズ

の場合では、過湿潤環境にしてしまう恐れもあるので、

使わない方が良いでしょう。ジュクジュクの少ない

擦りむきキズには適しています。

 

一般には受傷当初は浸出液が多いので、ある程度吸収

しつつキズを乾燥させない素材が好まれます。すると

やはりプラスモイストが最も使用頻度が高くなります。

ヤケドの場合はさらに吸収力の高いズイコウパッド

が使いやすいです。市販もされているので、家庭に

備えておくとイイですね。(^ ^)

 

って、全部夏井先生のサイトに載ってんだけどさ。(笑)

2018年6月7日 木曜日

カテゴリー 院長室

タグ

健康教室日程追加!

兼ねてからご要望がありました、健康教室の土曜日開催

を決定しました!早速、来月からやります!ひとまず

これまでの日程に追加する形で行いますので、月に3回

実施することになります。日程表をご参照ください。

 

既にご予約されている方で土曜日が希望であれば変更して

くださいね。(^ ^)また日程以外にもご要望があれば是非

お願いします!

2018年6月5日 火曜日

カテゴリー お知らせ

タグ