院長室

« 2月 2025 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

疲れると花粉症がひどくなる

あるいは、夕方になるとかゆみがひどくなる、こんな経験をした方は

結構いるのではないでしょうか?ついつい本当か?と訝しんでしまい

そうですが、これには歴とした理由があります。


鼻炎症状やアトピーのかゆみ、喘息様の咳…こういったアレルギー症状は

もちろん原因物質を突き止めることも重要ですが、身体側の問題を検索

することも忘れてはいけません。実は我々の身体にはアレルギーを抑える

物質が予め備わっています。それが副腎から分泌されるコルチゾールという

ホルモンです。スギ花粉症はスギが原因なのは明白ですが、このコルチゾール

が少なくても症状は出現してしまうのです。


このコルチゾール、アレルギーを抑えるだけでなく実に重要な仕事を多数

抱えています。例えば血圧を上昇させること、血糖を上昇させること、

ストレスを抑えること…人間の活動を支える重要な働きばかりですね。

そして分泌されるサイクルも決まっていて、早朝に多量に分泌され、夕方に

なると減ってくるのです。起床前にしっかり血圧と血糖を上げて、活動しやすく

して寝る前には分泌を抑えてスムーズな睡眠を誘導しています。


何らかの原因でコルチゾールの分泌が減っていたり、効きが悪くなっている人

は夕方にコルチゾールの効果が極端に悪くなります。ここでアレルギー症状が

出てしまうわけですね。では、コルチゾールの分泌や効きが悪くなるのは

どんな場合でしょう?それはズバリ、ストレスと低血糖です。ストレスがあれば

常にコルチゾールで防御しなくてはいけないし、低血糖が頻繁になれば常に血糖

を上昇させなければいけない。これにより副腎が疲労しコルチゾールの効果が

落ちるんです。


アレルギー症状に抗アレルギー薬を使用するのは別に間違ってはいないのですが、

コルチゾールを温存する生活もアレルギーの治療になり得るのです。

2014年3月6日 木曜日

カテゴリー 院長室

タグ

外傷の基本

この季節、意外とスノースポーツでの外傷患者さんが増えます。僕はしばらく

北海道にいた割に全くやらないのですが、スピードが出るので激しい損傷に

なる率も高いです。


整形外科領域の外傷は、大きく骨折とねんざなどの軟部組織損傷に分けられ

ます。どちらも軽傷から重傷までその程度は様々ですが、とにかく基本は

「安静・冷却」です。外傷はすべからく急性の病態ですから、炎症が必ず

あります。炎症が長引くことは慢性の病態に移行することにもなりますから、

初期にしっかり炎症を抑えることが重要なわけですね。


安静というのは患部を使わないことですが、ギプスなどでの固定も局所の安静

を保つ目的なので安静に含まれます。冷却はアイシングです。冷湿布では通常

温度を下げる効果はないので注意が必要です。アイスノンや保冷材が必要です。


最近では子供でも部活動やクラブチームの活動がもの凄く厳しくて、「絶対に

試合を休めない!」とか「月末の大会に出られるようにして下さい!」とかプロ

顔負け(?)のコトを言いますが、もちろんダメです。安静と冷却を経て痛みが

ないならば良いですが、中途半端で出場すれば痛みが慢性化することになり、

結局長期に休むことになりかねません。


ぎっくり腰なんてのも急性の外傷ですから、安静と冷却が基本です。腰のバンド

で固定安静しますよね。バンドはあくまで急性対応のものなので、腹巻きのように

後生大事に巻くものではないです。(笑)また冷却したいので、お風呂も加減

しなければいけません。健康ランドでジャグジー!なんてもっての外ですね。(^ ^;)


ちなみに外傷は多かれ少なかれ出血を伴うので、血流を良くして血が貯まらない

ようにした方が腫れが早く引きます。ここは結構漢方薬が効果的なんですね。

…なんか久しぶりに整形外科医みたいな記事になりました。自覚ないからなぁ。

2014年3月3日 月曜日

カテゴリー 院長室

タグ

「キック・アス ジャスティス・フォーエバー」

だいたい映画の続編や第2弾というのは味が薄まって、見るに堪えないものが

約8割という感じがしており、この「キック・アス」の続編も恐る恐る鑑賞

しましたが、まあその8割寄りな結果でした。

 

第1弾があまりに傑作だと続編への期待度も当然上昇するわけで、それに沿った

作品にするか、敢えて無視するかで大きく分岐すると思います。大概スポンサーの

しがらみとかで、製作サイドの思惑通りに行かずとんがった部分が見事に削られた

最大公約数的な作品に成り下がるわけで、人気作品であればあるほどスポンサーの

影響力が大きく続編が平凡に終わるのは仕方がないことだとも思います。

 

「キック・アス」は現実と虚構を見事なバランスで描き、意表を突く展開でぶっち

ぎりに面白かったですが、今回の続編では前作の補完的な内容になっており新鮮さに

欠けるのが最大の欠点でしょうか。クロエ・グレース・モレッツ演じるヒット・ガール

の成長した姿が今作の売りでもあるのですが、前作の「幼児体型なのにめっちゃ強くて

残虐(笑)」という設定を凌駕するほどではないです。主人公のキック・アスも既に

ダメ人間ではなくなっており存在感が薄れています。

 

まあ「キモーい」とか「バカでー」って観るぶんには楽しい映画ですが、前作の

突き抜けた面白さは期待しない方が良いですね。ジム・キャリーの豹変っぷりは

一見の価値アリですが。(^ ^)

観終わった誰もが「ゲロゲリ棒」を量産すれば最強じゃね?という感想を持つこと

請け合いです。

 

エンドロール後の一幕で続編を臭わせる当たりがまたカンに障りますが、さすがに

パート3は厳しいかな。でも観るんだろ?!というツッコミ大歓迎です。(笑)

2014年2月27日 木曜日

カテゴリー 院長室

タグ

花粉襲来

今年はインフルエンザも例年ほどの大流行は見せず、そろそろ終息

しそうな感じです。それと入れ替わり(?)に花粉症が始まりますね。

ウチでもここ1週間で花粉症の患者さんがどっと増えました。


花粉症をはじめとしたアレルギー疾患の震源地は腸内環境であるという

ことは何度か紹介しましたが、もちろん花粉症も例外ではありません。

とは言え腸内環境を改善させるのは容易ではありません。もうオン

シーズンとなってしまった今では、対症療法に終始せざるを得ないのが

現実です。


対症療法を行う場合は、もうとりあえず効けばいいので、西洋薬だろう

が漢方薬だろうが構いません。両方使ったっていいんです。西洋薬は

あまり選択肢がないですが、漢方薬は選択肢が豊富なので西洋薬で

効果がなかったり、副作用が出た場合は漢方薬がオススメですね。

一番メジャーなのは小青竜湯ですが、これは鼻汁や涙、くしゃみが

メインの時に有効で、充血やかゆみの方が強ければ越婢加朮湯が良い

です。


あと意外とプラセンタ注射も効果があります。日頃からプラセンタを

打っている人が花粉症の症状が弱くて済んだ、という例はよくあります。

内服と違って自分で調節できない欠点がありますが、不眠や疲れなど

の他の症状にも効果が期待できるのが長所ですね。


妊婦さんや授乳中の女性であまり薬を使いたくない、という方はまずは

ワセリンを鼻の穴と眼の周りに塗ることでしょう。まったく無害で

それなりの効果が望めます。症状が出る前に塗らないと無意味ですが。


まあ以上が対症療法のまとめですが、やはり腸内環境を悪化させることは

自分の首を絞めますので、空腹時に糖質を摂らないこと、便秘にならない

こと、もとても重要です。

2014年2月24日 月曜日

カテゴリー 院長室

タグ

全員スニーカー!

1月からのクリニック統合で導線だけでなく、僕やスタッフのユニフォーム

も変わりました。スタッフの新ユニは結構評判が良いようです。僕は…

あまり気付かれない。(泣)


その一環で、実はナースシューズも廃止しました。僕もサンダルをやめて、

全員がスニーカーになっています。これは単なるファッションではなくて、

身体を守るためなんですねぇ。


体重全部を支えている足は思っている以上に毎日負担がかかっています。

サンダルや脱ぎやすいゆるい靴では、靴の中で足が容易に動くので不安定に

なってしまい、体重を支えるために常に足が踏ん張ることになります。

踏ん張りが長期になればふくらはぎや太もも、腰にも力が入り慢性疼痛の

原因となってしまいます。なので、靴選びはとても重要なのです。


靴選びの基本はまずは足の甲でしっかり締まること。そして踵部分が硬くて

足先に余裕があることです。これを同時に実現できるのはやはりスニーカー

です。スニーカーでもファスナーで締めるタイプのものはエセスニーカーです

のでご注意を。(笑)よく「快適シューズ」なんてのも売られていますが、

足先がゆるいだけで素材はフニャフニャだったりしますので、足は不安定な

ままです。


そんなわけで全員スニーカーにしたのですが、これは効果大です。疲れにくく

なります。ただ唯一の欠点は脱いだり履いたりが面倒なこと。いちいち紐を

解くのはさすがイヤ。そこでお勧めなのは「zlokz(ジロックス)」という

商品。紐靴でもワンタッチで着脱できるようになります。Amazonさんで

全員分揃えましたよ。あまりに気に入ったので、僕はプライベートで履く靴

にも装着してます。(^ ^)

2014年2月20日 木曜日

カテゴリー 院長室

タグ