院長室

« 12月 2021 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2月 »

全力で生きない

とかく、一所懸命とか全身全霊で、といった姿勢が礼賛され

がちですが、それは限定的に集中してやるものであって、

恒常的に発揮するものではありません。

 

もちろんそういった姿勢は尊いですが、それを常態にしたら

疲弊してしまうし、いつもできるならそれは通常の能力、と

いうことにもなります。

 

よく診察で「適度に手抜きしてね。」なんて声掛けしますが、

それは上記のようにいつも全力でいる弊害が見て取れるから

です。いつも頑張ってると、いざという時に頑張れないし、

それは既に副腎疲労状態なんですよ。自分は手を抜きたくても

自分以外やる人が居ない、なんてシーンもありますが、それは

もう環境改善しないといけないレベル、ということです。

そんなん、自分の一存では決められないから…と言ってまた

頑張り続ける。こういうパターン、意外と多いのです。(^ ^;)

 

副腎疲労も栄養療法の守備範囲ではありますが、頑張り過ぎ

の人に不足栄養素を足すともっと頑張っちゃったりするので

結構要注意なんです。当然根本治療になっていませんから、

いずれ効果も頭打ちになりますし。だからこその「手抜き」の

提案なんです。いつもは6〜8割の力で仕事をする、もしくは

そうできるように準備しておく、というのは立派な副腎疲労の

治療です。副腎疲労傾向の方に真面目な人が多いのは、実は

「手抜き」できないから、とも言えるのです。

 

日本人の勤勉さや忠実さは世界に誇れるレベルだと思うし、

大切にするべきですが、それを発揮するのは身体です。不調に

なれば勤勉さも忠実さも実現できませんよね。責任を放棄

せよ、というわけではなく、責任を全うするにはどう立ち

回るのが賢いか考えようぜ、ってことです。

 

結構思い当たる節のある方、いますよね?!頑張りすぎての

休職・退職はもったいないです。上手に手抜きしてゆとりを

持って働きましょう!

2021年1月28日 木曜日

カテゴリー 院長室

タグ