はりの部屋

« 2月 2024 11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

在宅ワークの影響

新型コロナウイルスの影響で在宅ワークとなり、眼精疲労を感じる方が増えているようです。

パソコン作業やスマホを見る時間の増加が、少なからず影響しています。

 

東洋医学的に考えてみます。

まずは「陰と陽」の視点から。

陰と陽を分類すると
陽…熱、火、上、動
陰…寒、水、下、静
といった感じです。

 

パソコンやスマホの画面からの光刺激は、神経をたかぶらせます。神経がたかぶる=興奮状態は、動的なので「陽」と考えられます。

長時間この状態が続くと、身体のバランスは陽に傾いていきます。陽に傾くと、反対の「陰」は減ります。

陰には水が分類されていますね?

陰が減るということは潤す働きが減る、ということでもあります。

そのため、「目が渇く」という症状が出てきます。

 

次は内臓の視点から。

「五臓六腑にしみわたる」の五臓六腑が内臓で、とくに「五臓-肝・心・脾・肺・腎」が重要と考えます。

目への光刺激は、五臓の心(しん)に負担をかけます。

心は「陽中の陽」と表現されるように、陽の要素がとくに強い内臓で、負担がかかるとさらに陽が強くなる性質があります。

パソコンやスマホの光刺激→心に負担がかかる→バランスが陽に傾く

となります。

目が血走っている状態は、心に負担がかかっていることを表しています。

 

また、パソコン作業は目の焦点がずっとモニターに合っています。

これは目の筋肉が常に固定された状態。

身体でもずっと同じ姿勢を取り続けるとしんどいですよね。目の筋肉がこの状態になっているんです。

そして、筋肉と関係が深い五臓は、「肝」です。

目の「筋肉」に負担をかけることで、肝に負担がかかり、他の筋肉にも影響が及びます。

その結果、肩こりや腰痛、背中の痛み、といった筋肉の問題が出てくるんですね。

 

以上をまとめると、

パソコン作業やスマホを見る時間の増加は、身体のバランスを「陽」に傾け、

内臓では、「心や肝」に負担をかけます。

 

対策としては、

・1時間に1回は席を立ち、身体を動かす

目や頭を酷使すると、気が上っていきます。適度に身体を動かすことで、上に上った気を全体にめぐらすことができます。

気が上に上ったままだと、めまいや頭痛を引き起こすこともあります。

・目の焦点距離を変える

極端に近くを見たり遠くを見たりして、目の焦点距離を変えることで目の筋肉をストレッチすることができます。

・夜は目を休める

夜は陰の時間帯。夜はパソコン作業やスマホはできるだけ減らし、遅くても日付が変わる前には就寝しましょう。

 

もちろん、鍼治療で身体を整えるのもおすすめです(^_-)-☆

2020年5月16日 土曜日

カテゴリー はりの部屋

タグ