院長室

« 8月 2017 9月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 10月 »

「ダンケルク」/「三度目の殺人」

和洋の旬の監督による最新作が偶然にも同時期に公開されたので

夏休みの鬱憤を晴らすがごとく早速鑑賞してきました。

 

まずはクリストファー・ノーラン監督の「ダンケルク」。第2次

世界大戦時にあった英国軍の実際の撤退劇を描いた作品です。

ダンケルクという町に追い詰められた英仏連合軍の兵を軍民協力

して40万人という途方もない人数を引き上げさせた史実を描いて

いますが、とにかく分かりづらい。そもそもこの作戦のことなんて

初耳だし、登場人物もほとんど説明じみたセリフを発しない。説明

セリフの多い映画には辟易しますが、今作はまた極端なんす。(^ ^;)

 

しかしながら、これまでのノーラン作品同様、映像はとんでもなく

臨場感たっぷりでまさにそこに居るかのような錯覚を覚えます。

さらに史実ゆえに結末も分かってしまっているため、脚本が凝りに

凝っています。陸、海、空の3場面をうまく絡めながら並行して

描きます。これらのため100分程度の尺ながら、もの凄い緊張感

の連続です。個人的には「ダークナイト」シリーズや「インターステラー」

の方が好みですが、こんな挑戦をし続ける姿勢には脱帽です。

 

そして和の方は是枝裕和監督による「三度目の殺人」。ある殺人

事件の容疑者とその弁護人、家族を描いたサスペンス…かと思って

いたら裏切られます。殺人を自供している容疑者、その罪を軽くする

ことだけが仕事だと自負する弁護士、被害者の真実を言えない家族…

これは綺麗事では済まされない現代社会への諦観と嘲笑を描いた

法廷を舞台に借りた社会映画です。

 

はっきり言って答えは提示されません。観客はモヤモヤした展開に

いらだつでしょうし、度々挿入される暗喩にもしかしたら不快を

感じるかも知れません。でもそれが狙いでしょうし、それでも

惹きつけるキャストの演技が素晴らしいです。特に主演の福山雅治さん

は、確実に一皮むけた感があります。

 

同監督の「そして父になる」でも良い演技をしていましたが、

本当に父となって(笑)肩肘張った感じが抜けて、むしろ迫力が

増しました。役所広司さんとの2人だけのやりとりは鳥肌モンです。

こちらも「ダンケルク」に劣らず挑戦的な作品で鑑賞後結構ぐったり

しますが、ノーラン作品に肩を並べられることは誇って良いと思います。

「三度目」の意味をあれこれ思索するのも楽しい。

 

偶然にも同じような質の和洋の作品が、同時期に封切りされた

ことが誰かの作為ならこれこそミステリィですが、とにかくどちらも

観ている間中ヒリヒリとさせられて本当に気分が悪くなるような、

まさにこれぞ映画、を実感しました。

2017年9月14日 木曜日

カテゴリー 院長室

タグ

ネガティブキャンペーン再び

またしても週刊新潮に漢方薬を、というかツムラを否定するような

記事が出ました。読んだ方もみえるでしょう。記事の概略は漢方薬

を服用することで結構な副作用が出るのに、ツムラはそれを隠して

私腹を肥やしているぞ!というもの。

 

漢方薬の副作用を指摘するまでは別に良いとして、それが何故ツムラ

だけの責任になるのか理解不能ですが、そもそも漢方薬が安全なんて

全く言っていないし、ツムラさんが隠蔽して得するなんてこともない

ですよね。むしろこの流れで糾弾するならば、何も知らずに漢方薬を

処方する医師の方であり、副作用に注意喚起する目的ならまだ意味

があるとは思います。

 

ツムラさんが漢方市場を独占して一人勝ち、みたいな書き方ですが、

漢方薬の原料を中国に依存している現在、原材料の高騰のせいで現行

の保険点数では製薬そのものが非常にコストフルになってしまって

いるのが実情です。中には赤字になる薬もあるくらいに。別にツムラ

にマージンをもらっているわけじゃないけど(笑)、僕の知る限り

ツムラの社員さんは皆、医療に貢献することを真剣に考えている方

ばかりなので大変気の毒に思います。次号も続報があるようですが、

まあお手柔らかに。せめて文責を明らかにすべきと思いますが。

 

幸いに患者さんから不安の声などは寄せられていませんが、一体誰が

得するんでしょうね。議員さんの不倫疑惑記事もそうですが、誰か

悪者?戦犯?をまつり上げて袋だたきにしようと仕向けるメディアの

在り方は下品というかかなり情けないです。注目を浴びようとして

却って信用をなくしているように思えてなりません。

 

これまで漢方薬が安全と思われていたのは、単に使用者の絶対数が

少なくて有害事象もはっきりしなかったためだし、それこそこれから

明らかにしていくべきことです。科学的な視点で漢方薬を分析して

いくのは発展的だと思いますが、卑近な視点で漢方薬を貶めるよう

では何も得るものはありません。こんな記事がありました。↓

 

http://healthpress.jp/2017/09/post-3219.html

2017年9月11日 月曜日

カテゴリー 院長室

タグ

どんな秋にしますか?

朝晩が涼しくなり、秋らしくなってきました。

秋といえば、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、とさまざまです。

 

以前にも書きましたが、秋は陽が盛んな夏から陰が盛んな冬へ向けて、陰を

養っていく季節です。

スポーツ、食べ過ぎ、目の酷使は陽を亢進させますので、陰を養うことを

妨げてしまいます。

だからといって、これらを禁止することも現実的ではありませんので、あく

までほどほどにやることと、日が沈んで夜になってからは活動的なことは

なるべく避けるようにしましょう。

 

今週の予約状況です。

9/11(月) 9/12(火) 9/14(木) 9/15(金) 9/16(土)
午前 × ×
午後

〇…空きあり △…一部空きあり ×…空きなし

2017年9月10日 日曜日

カテゴリー はりの部屋

タグ

ドクター向けセミナーします。

来る、11月19日(日)に医師・歯科医師対象の栄養療法

セミナーを開催することになりました。ウチでも採用している

医療用サプリメント会社のヘルシーパスさん主催です。

 

今回は医科歯科連携の一環として、午前に歯科編、午後に医科編

という形で行います。僕は午後の担当ね。栄養療法は実は結構歯科

領域でも活躍していて、午前を担当される早川先生は早くから

取り入れられている一人です。

 

東海地方はまだあまり栄養療法が普及していないので、まずは

臨床で何ができるのかを症例を交えながら、さらには病態分析

と血液データの読み方についてもお話をしたいと思っています。

ドクター限定のため一般の方は参加できませんが、その辺りは

ウチの健康教室でフォローしますので。(^ ^)

 

なおスタッフ同伴1名無料のサービスがあるので、栄養療法導入を

検討されている先生は是非スタッフの方も連れておいでください。

申し込みはヘルシーパスのHPからできます。↓

 

https://www.healthy-pass.co.jp

 

日程、場所を御確認の上、奮ってご参加ください!会場でお会い

しましょう!

2017年9月8日 金曜日

カテゴリー お知らせ

タグ

腸腸腸腸イイ感じ

腸って漢字を並べるとなんかスプラッタなイメージが湧きますね。

湧きませんか、そうですか。いや、腸内環境研究の興隆著しい昨今、

それはそれは多くの治療法が紹介されています。一体、何が一番

イイの?

 

答え:まだ分からない。(ええっ)…振っておいて大変恐縮ですが、

腸内環境が様々な疾患の根幹にあるのは間違いない事実なのですが、

研究が進めば進むほど、その多様性が明らかになりそれに伴って

治療手段もあれやこれやと提示されているのが現状です。つまり

敢えて答を示すとすれば、答え:人それぞれ。となります。(^ ^;)

 

ただ少なくとも我々東洋人は乳糖不耐症の率が高いこと、カゼインが

腸粘膜を障害する可能性があることを踏まえれば、乳製品で腸が

健康になる、と言うのは尚早な判断だと思います。同様に、小麦の

グルテンも腸粘膜を荒らす恐れがあるので、腸の不調を自覚している

方は、カゼインフリー・グルテンフリー食を試す価値はあるかと

思います。

 

個人的には、腸内環境は消化酵素、腸内細菌、腸粘膜という3つ

の要素に分けて考えるとスマートだと思っているので、その方の

症状から3つのどこに問題がありそうかをある程度しぼって治療を

提案するようにしています。3つ同時にやれればそれに越したことは

ないんですが、なんせ腸内環境系のサプリメントは高価なものが

多いので、負担を少なくしないと続けられない、という側面も

あるんです。

 

ちなみにピロリ菌が陽性の方はそれだけでタンパク分解能力が落ち

ますので、先だってピロリ菌検査を受けることをお勧めしています。

最近ではピロリ菌は無闇に除菌すべきでない、という意見もあり

ますが、腸内環境を改善しないと先に進めない場合もあるので、

現状、除菌はすべきだと考えています。

2017年9月7日 木曜日

カテゴリー 院長室

タグ