院長室

« 2月 2016 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 4月 »

就職、退職あるいは転職

今日はあいにくの天気ですが、蛍の光とサクラの季節です。

実はこの職場の変動時期は、体調を崩す方がとても多い。

感染症やアレルギー疾患、精神的な問題まで幅広く見られ

ます。

 

仕事ってお金を稼いで気分良く暮らすためのもの、という

側面があるにも関わらず「苦痛のタネ」になってしまって

いるように見受けられます。日本人は忠実で真面目という

民族的特徴とも言うべき資質があるので、どうしても自分を

後回しにしてしまいがちです。

 

「自分がいないと回らない。」

「家でもやらないと貯まってしまう。」

「常にオンコールに備えている。」

「いつ来られるか分からないので多めに薬が欲しい。」

 

はたまた、

「趣味がないので仕事がないとどうしてよいか分からない。」

「復帰したいけど身体が言うことをきかない。」

「上司に進言しても聞いてもらえない。」

 

などなど。こういう発言をされる人は、押し並べて優秀な方々

です。責任感があって優秀だから職場でも重用され、また

新たな責任を背負い込む、という連鎖ですね。仕事が手段で

なく目的になってしまっている感じ。僕なんか繊細そうで

詰めが甘いとか、煮詰まると趣味に逃げるとか、そもそも

全力疾走しないとか(言ってて悲しくなってきたぞ ^ ^;)

結構いい加減なので、こういう方達と接すると凄いなと思う

けど同時にそこまでせんでも、とも思います。

 

せっかく優秀なんだから、仕事をするための大事な「道具

である自分」を効率よく使うための戦略を考えたらいいと

思います。睡眠薬や痛み止めや下剤を使ってその場しのぎを

するのは道具の質が下がって仕事の効率は悪化するばかりです。

決してベターな戦略とは言えないですよね。自分の身体が楽な

時が仕事も一番効率的なんですよ、きっと。

2016年3月14日 月曜日

カテゴリー 院長室

タグ

オリジナル被覆

今年はヤケドが少なかったなーと思っていたらバタバタと

受診。インフルエンザみたいに帳尻を合わせるが如く増え

ないよう祈りを捧げております。なむー。

 

ヤケドはもちろん湿潤療法でOKですが、湿潤療法のキモは

皮膚の治癒過程を阻害しないようにすることであって、

特殊な被覆材を使うことではありません。よくあるのは、

湿潤療法にはコレ!とばかりにキズパワーパッドを貼って

皮膚のトラブルを起こすケース。まあそういうCMやってる

から仕方ないんですけど。

 

キズが治る過程で大事なのは、異物がないこと、適度な湿潤

環境が保たれていること、の2点です。砂利やトゲはもちろん

異物ですが、水ぶくれやカサブタも異物に含まれるので注意

が必要です。また、「適度な」湿潤状態ってなんか政治家の

グレーな言い回しのようではっきりしませんが(^ ^;)、

具体的には被覆材にシミができない、被覆材から浸出液が

漏れてこない状態と言えます。

 

異物の除去は医療機関でないと難しい場合もありますが、

被覆材に関しては結構身の回りにある物でも代用できます。

要はキズに固着しないで余分な浸出液を吸ってくれれば良い

わけで、最も簡便なのはラップに穴を空けてキズに乗せ、

その上からペットシーツや生理用ナプキンなどの吸収素材で

覆う方法です。それも無ければティッシュやタオルでも可

です。あるいは台所用品の三角コーナー用穴あきポリ袋を

穴あきラップ代わりに使用しても good です。

 

意外と我々よりも、一般の方やスポーツ選手の方がこういう

工夫をされていたりします。スポーツの現場や自然災害の

現場ではこういう知識がとても役立ちますので、是非知って

おいてください。

 

そういや明日は3月11日。降板が決まっている古館さんが

報道ステーションで何を語るか、楽しみです。まあ局側も

厳戒態勢を敷いているでしょうから何かしようにも簡単では

ないでしょうけども。

2016年3月10日 木曜日

カテゴリー 院長室

タグ

4月の診療日程更新

3,4月は平年より気温が高いみたいで、そのため

花粉飛散量も多くなる見込みですね。既に症状が

出始めている方も結構いるので、長い戦いになり

そうです。

 

アレルギーはストレスとも密接な関係があるので、

通常の花粉対策に加えて気分をほぐすような方法も

良いと思います。何でほぐれるかは人それぞれですが

少なくとも甘い物はNGです。僕だったら平日に一人で

映画に行くのが最もほぐれますね。ネクラ万歳。(^皿^)

2016年3月7日 月曜日

カテゴリー お知らせ

タグ

I love 侍

筒香さんの絶叫はともかく。やっぱJAPANの試合は観てて

楽しいですな。我がドラゴンズからは大野と平田が選出

されており、2人ともなかなかの活躍ぶりでした。でも

贔屓チームの選手の応援より、日本人選手同士の切磋琢磨

や海外選手との勝負といった日頃見られないせめぎ合いが

楽しいのよね。

 

特にプレミア12で浮き彫りになったリリーバーの問題

解決をどうするかが見物でしたが、新たに招集された

秋吉と戸根が素晴らしかった。こういった分担を専門職で

構成するのがやはり正しいんだと再確認できましたね。

権藤さん見直したぜ。相変わらず揺れてたけど。

 

野手陣も個性が出てて良かった。ここに柳田が入るんだから

末恐ろしい。今宮や菊池も得意分野で魅せたし、あとは

キャッチャーくらいでしょうね。そして平田のネックレス

のセンスか。(^ ^;)

 

まだキャンプ明けの本調子でない時期にこれだけの試合が

できたのが一番の収穫でしょう。選手達が溌剌としてる

のも気持ちがいいですね。こちらも酒が進む進む。(笑)

ドラゴンズも今年は若手起用が増えそうなので楽しみです。

谷繁監督と佐伯コーチのベンチ内でのイチャイチャぶりが

気になりますが(笑)、もう少しオープン戦を見たらまた

開幕オーダー予想しまっせ。

 

2016年3月7日 月曜日

カテゴリー 院長室

タグ

「ヘイトフル・エイト」

タランティーノ監督最新作。吹雪の山荘に閉じ込め

られたワケあり8人が織りなすミステリー、みたいな

触れ込みですが、そこはそれ、タランティーノですもの、

な作品(笑)デス。

 

確かにこれまでとちょっと違ってミステリー色は濃い

です。会話が多いのが彼の作品の特徴ですが、今回は

意外と無駄な(^ ^;)台詞は少なく、伏線になるように

練られています。お?!成長したじゃん、と思うと

見事にヤられます。ネタバレ厳禁の作品なので言え

ませんが、まあ見事にやりたいことやってます。ゾンビ

が出てこないだけで、結局あとはいつも通りという

安定感(?)。

 

R18指定なのですが、それ以上に単純に不快な描写が

多いです。クールな知能戦のミステリー、だけは期待

してはなりませぬ。本当はその裏切られ感も計算されて

いる脚本でしょうから、こうレビューしちゃうのも

反則なんでしょうけど、でも折角の映画鑑賞の時間、

不愉快になりに行く必要もないしね。なんと3時間

近くあるのよ、今作。タランティーノ好きには苦になる

どころか微笑ましい時間なんですが、まあ常軌を逸して

いますからね、彼は。こう言われて好奇心に勝てない人

は向いてます。(笑)

 

主演のサミュエル・L・ジャクソンさんやカート・ラッセル

さんは流石の演技です。みんなヒゲ面で見分けが付かない

と思いきや、胸焼けするくらい個性が濃いので問題なし。

紅一点のジェニファー・ジェイソン・リーさんはアカデミー

賞の助演女優賞にノミネートされてましたが、まあ

差別用語連発のこの作品が公の場で賞賛されるような

ことはないでしょうな。

 

と散々ネガティブキャンペーンを張ったようですが(笑)

いつもながら監督のオリジナリティは賞賛に値します。

オメーも映画好きなんだな、というのが痛いほど分かる。

実際に調べてみると今作の作製にも緻密な調査と、撮影や

音楽へのこだわりと、ファンサービスに溢れています。

名優といわれる人達がこぞって出演したがるのも分かり

ますね。最近は洋画は続編やリメイク、邦画は人気漫画の

映画化、と「私、失敗するのコワイですから!」と

言わんばかりの風潮が流れていますが、こういう破天荒な

独自路線こそむしろ映画界を発展させるものと思います。

 

全く万人受けしないどころか積極的に勧めたくない作品

ですが、でも映画って本来こういうモンだぜ、と再確認

できるのは貴重です。おすぎでした。

 

2016年3月3日 木曜日

カテゴリー 院長室

タグ