3,4月は平年より気温が高いみたいで、そのため
花粉飛散量も多くなる見込みですね。既に症状が
出始めている方も結構いるので、長い戦いになり
そうです。
アレルギーはストレスとも密接な関係があるので、
通常の花粉対策に加えて気分をほぐすような方法も
良いと思います。何でほぐれるかは人それぞれですが
少なくとも甘い物はNGです。僕だったら平日に一人で
映画に行くのが最もほぐれますね。ネクラ万歳。(^皿^)
« 2月 2016 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 4月 »
3,4月は平年より気温が高いみたいで、そのため
花粉飛散量も多くなる見込みですね。既に症状が
出始めている方も結構いるので、長い戦いになり
そうです。
アレルギーはストレスとも密接な関係があるので、
通常の花粉対策に加えて気分をほぐすような方法も
良いと思います。何でほぐれるかは人それぞれですが
少なくとも甘い物はNGです。僕だったら平日に一人で
映画に行くのが最もほぐれますね。ネクラ万歳。(^皿^)
筒香さんの絶叫はともかく。やっぱJAPANの試合は観てて
楽しいですな。我がドラゴンズからは大野と平田が選出
されており、2人ともなかなかの活躍ぶりでした。でも
贔屓チームの選手の応援より、日本人選手同士の切磋琢磨
や海外選手との勝負といった日頃見られないせめぎ合いが
楽しいのよね。
特にプレミア12で浮き彫りになったリリーバーの問題
解決をどうするかが見物でしたが、新たに招集された
秋吉と戸根が素晴らしかった。こういった分担を専門職で
構成するのがやはり正しいんだと再確認できましたね。
権藤さん見直したぜ。相変わらず揺れてたけど。
野手陣も個性が出てて良かった。ここに柳田が入るんだから
末恐ろしい。今宮や菊池も得意分野で魅せたし、あとは
キャッチャーくらいでしょうね。そして平田のネックレス
のセンスか。(^ ^;)
まだキャンプ明けの本調子でない時期にこれだけの試合が
できたのが一番の収穫でしょう。選手達が溌剌としてる
のも気持ちがいいですね。こちらも酒が進む進む。(笑)
ドラゴンズも今年は若手起用が増えそうなので楽しみです。
谷繁監督と佐伯コーチのベンチ内でのイチャイチャぶりが
気になりますが(笑)、もう少しオープン戦を見たらまた
開幕オーダー予想しまっせ。