院長室

« 2月 2024 11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

今年はどう生きる

皆様、明けましておめでとうございます。年末年始はどのように

過ごされましたか?ダラダラするのは全く問題ないですが、まさか

糖過剰で太ったりしていないですよね?!ね?!

 

今年も初っぱなから関東の知事の皆様のパフォーマンスを契機に

ピントのずれた制限施策へと発展しそうですが、前回の制限の

効果や副作用を検証しないで行えば、今後も発令のハードルは

下がり、波が来る度に“緊急事態”に陥ることになるかも。国民も

オオカミ少年よろしく「ああ、また言ってら。」と微笑ましく

見ていられれば良いのですが、生活を直撃するわけですから、

さすがに怒りの矛先が各首長に向くでしょう。それでも票田と

なる高齢者層にウケる対策しか打ち出さなければ、結果…

 

なんていう悲観的予測ばかりじゃ寂しいので、年の初めらしく

前向きな思考で行きましょう。この国で生きる以上、憲法や法律

には従わなければいけません。某国で起こったように店や車を

破壊し、掠奪をしたって何の建設性もありません。かと言って、

黙って言う通りにしていたら、職を失い家族離散の危機に直面

する悲劇だってあり得ます。

 

残念ながら幸福になるための公式なんてものはありませんが、

それに近いのが予防なんだと思います。甚大な被害を被ってから

では遅いし、誰かを呪ったところで失ったものは取り戻せない

でしょう。ですから、色んなシナリオを想定してリスクを最小に

できる対策に知恵を絞るのが正解なんじゃないでしょうか。

 

日本の医療でも同じ事が言えます。発病したから薬物投与、

なのではなく想定される病態を回避するためには何をするべきか、

に軸足を移していくべきなのだと思います。もちろん方法は

人それぞれで幾つもあるでしょうけど、僕は食事の改善が身近

かつ簡単だと思うから栄養療法を勧めています。

 

知恵を絞るには脳機能が重要です。脳機能を高めるには糖過剰

は邪魔で、良質の脂質とビタミンB群、マグネシウムが必須

です。自分は一体どうなのか?当てはまるのなら何を食べて何

を食べないようにすればよいか?というロジックですね。

 

それをまた社会生活に置き換えてみれば、目標から逆算した

目下の “生き方” が見えてくるのではないでしょうか?悲観的な

情報しか流さないメディアとの付き合いはほどほどに、思考を

止めないでこの1年を生き抜きましょう!(^ ^)

2021年1月7日 木曜日

カテゴリー 院長室

タグ