院長室

« 2月 2025 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

「さや侍」/「127時間」

忙しかった6月の鬱憤を払うかのように、今回は豪華

2本立てです。(^ ^)

 

まずは松ちゃん監督3作目、「さや侍」です。

主演の野見さんが素人であることや、野見さんには台本を

あえて見せないといった演出法などが話題になっていますが、

僕はこれは巧妙なミスリードと見ました。

確かに野見さんの朴訥さや、シュールな笑いの数々は松ちゃん

映画らしい雰囲気を出していますが、はっきり言って退屈です。

これは「主」を隠すための「従」と見るのが妥当だと思うのです。

未見の方のために詳しくは書きませんが、松ちゃんが本当に

使いたかったのは野見さんじゃなくて竹原ピストルでしょう。

そういう眼で見ると、この映画はとてもストレートなメッセージが

浮き彫りになります。シャイな松ちゃんはそれをシュールさで覆い

隠した、と。ちょっと好意的すぎるかな。(^皿^)

そんなわけで現在、野弧禅にどハマリ中です。(笑)

 

そして2本目はあまり派手に宣伝はしていないけど、かなりの

名作だった「127時間」です。

「スラムドッグ$ミリオネア」でアカデミー賞を獲った

ダニー・ボイル監督の作品なんですが、彼の才能が本物だった

ことがよく分かります。

実話を元にした映画なので、どうしても地味になりがちな上に、

結末が分かってしまっているという大ハンデをものともせず、全く

飽きさせない作品に仕上げるあたり、センスあふれまくりです。

映画作りがうまい。西谷弘氏(←アンダルシアの監督)はよく観て

おくように。(^ ^;)

劇中はほとんど主演のジェームズ・フランコさんしか出てきませんが、

こちらは野見さんと違って、とっても巧み。(笑)

個人的には「スラムドッグ$ミリオネア」の方が好きですが、

こいつはいろんな意味で挑戦的な、満足できる映画です。

 

さあ、次は何を観るかな。

「水曜どうでしょう」のDVDも観なきゃイカンし、忙しいったら

ありゃしない。(^ ^)

2011年7月7日 木曜日

カテゴリー 院長室

タグ