院長室

« 3月 2022 4月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 5月 »

靴えらびのコツ

行動制限が緩和されて、GWはお出かけされる方も多いのでは

ないでしょうか?そんな楽しいイベント時、楽に歩けたらより

良いですよね。

 

歩くことは当たり前すぎて、通常あまりケアの対象になり

ませんが、身体を支える重要な“臓器”ですからもっと注目されて

良いと思います。足が悪いだけで、膝・腰だけでなく首にまで

影響が出ますからね。

 

さて、足のケアには結構種類がありますが、クリニックに

行かなくてもできるのは靴の正しい選択です。いくつか

ポイントを紹介しましょう。まずは、「靴のかかとが硬い」

こと。かかとが柔らかいと、フニャフニャの背もたれの椅子に

腰掛けるようなもので足が靴の中で動きます。

 

そして「足の甲をしっかり保持できる」こと。これも緩いと

足が靴の中で動きます。靴の中で足が動くと何が悪いので

しょうか?足が動くと安定させようとして足のゆびが踏ん

張ってしまうのです。すると足のアーチが減少し、結果的に

足のクッション性が低下します。そして影響は上の方へ…

 

靴を選ぶ際には、実際に触ってみてまずは踵が硬いか確認

しましょう。そして甲をホールドするためには紐で締める

タイプがベターです。ファスナーはNGです。その上で爪先に

少しゆとりがあるのが良い靴です。

 

ついでにインソールは交換する時に備えて取り外せる靴に

すると尚良いです。インソールはダメダメな商品が多いので

もし使用する時は事前にご相談くださいね。(^ ^)

2022年4月30日 土曜日

カテゴリー 院長室

タグ

鼻うがいのコツ

そろそろスギ花粉は終了気味ですが、ヒノキやらイネやら、

黄砂やらPM2.5やら邪魔者はまだまだいます。今年は症状

が強いという方が比較的多く、対策に悩まれているようです。

 

さて、対策方法は幾つかありますが中でも簡便で低コストな

鼻うがいを紹介します。鼻うがいはその名の通り、鼻の穴から

水を入れて洗浄するという結構原始的な(笑)治療法です。

 

CMでも鼻から水を入れて反対の穴から出す、なんてやって

ますね。最初は結構怖いですが、慣れてしまえばへっちゃら

ぴーです。…が、少々コツがいるのも確か。水圧で反対まで

入れ込む、と言うよりは物理的な高低差で流す、という感じ

でやると上手くいきます。つまり結構顔を傾けないと反対の

穴から水が出づらいんです。もし鼻が詰まっていても両側

からやってください。

 

これを実現するためには結構な容量のツールを必要とします。

オススメなのはハナクリーンSです。付属のサーレという粉末

を溶かせば生理食塩水と同じ濃度になるので染みません。ただ

容器を押圧するタイプなので、急に鼻に水が流入しやすく、

少し上級者向けかも知れません。

 

初心者にはこちらの方が楽かも。大容量ですしボタンで水が

出る仕組みなので急な流入がありません。ただサーレは付属

しないので別個に用意が必要です。自作してもいいですが。

 

ベテランになると吸い込みながら水を入れるという大技も

できるようになりますが(笑)、まずは大量の水を使用して

しっかり顔を傾けることが重要です。あとやった後、これまた

大量の鼻汁が出ますので、脇にティッシュのご用意を。(^ ^)

2022年4月15日 金曜日

カテゴリー 院長室

タグ