これまで何度か書いてきましたが、最近また問い合わせが多い
ので改めて。予約制の是非、というか可否についてです。
コロナの影響もあって、患者さんからすると病院には長時間
滞在したくない、できれば予約で最小限の時間に留めたい
という希望があるのは頷けます。待たせるのは気を揉むので、
僕としても予約制の方が本当は良いんです。
大きな病院などでは予約制が当然ですし、僕も勤務医時代は
予約制での診察でした。耳鼻科では開業医でも予約制が多い
ですね。患者・医師にとって win win なのに、大病院などでは
実践してるのに、なぜあまり採用されていないのでしょう?
理由は大きく2つです。
まずはたいてい予約通りに行かないから。(^ ^;)完全予約制
にしたとしても急な不調や、直接来院された方を診ないわけ
にはいきません。そうすると予約の間にねじ込んだり、後回し
にしたりと結局予約制にした意味なくね?!って展開になり
ます。また、だいたい5分に1人とか10分に3人って感じで
予約を埋めていきますが、その日の診察にかかる時間は患者
さんによって全く違うので、時間は目安にしかなりません。
予約時間に必ず診療できる保証のない予約、ってことになる
わけですね。これは場合によってはトラブルの種にもなって
しまいます。
次に、売り上げが減るから。(笑)予約制にするということ
は診療可能人数の上限を決めることと同義です。そうすると、
経営的な上限もこちらで設定してしまうことになります。計算
が立ちやすいという利点がある反面、保険診療では予約料を
請求できるわけではないので、予約制にする前より収入が
減ってしまう恐れがあります。患者さんをしっかり診たい
から15分に1人の予約にしよう!…なんてやったら3時間で
12人しか診察できません。ソッコー潰れます。(^ ^;)
まあ上記をクリアできるのなら予約制にした方がいいと思い
ますが、現実的には難しいです。やるなら1週間のうち1日
だけ完全予約外来にするとか、Bスポット治療は火曜だけ
集中的に実施するなどの工夫が必須でしょう。
栄養療法でも検査結果の説明にはかなりの時間を要するので、
後の患者さんを待たせてしまうことがしばしばです。申し訳
ないと思う反面、上記理由から予約制にする予定はありません。
ゴメンちゃい。…ってかわいく言ってもダメか。そもそも、
かわいくねーか。