院長室

« 2月 2025 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

素敵Mac

パソコンを買い換えました。

僕のPC環境はと言いますと、プライベートでは7年前に

買った iMac を、講演では骨密度測定用の Windows ノートPCに

Office を入れてやりくりしていました。


iMac にも Office は入っているのですが、バージョンアップもして

ないし、互換性がいまいちなので結局講演スライドを作るのは

Windows ノートでしかできませんでした。そしてこのノートが

重い。(^ ^;)

元来手荷物嫌いのモノグサな僕としては、極力軽い物にしたい。

かつ、自前の Mac の環境を維持しつつ仕事もしたい。

ということで、両方のPCの機能を一つにまとめるべく、調査

に乗り出したのです。(オオゲサ)


調べてみると、やはり断然軽いのは MacBook Air。CD/DVDドライブを

外付けにしたことで厚さが1cmくらいという突き抜けよう。

しかも Windows も動かせるってんだから、もうこれだ!、と。

で、さらに調べるとWindows を動かすにはデフォルトで入っている

Bootcamp というアプリケーションを使うそうなんだけど、これだと

いちいち再起動させる手間があるそうな。並行して動作させるには

Parallels というソフトを使った方がストレスないことが分かった。

Windows7 を別途用意し、Office2007 をインストール。

決してパソコン方面に詳しくない、というか用語の羅列を見ると

頭痛がするという、どちらかと言うとニガテさんな僕でも簡単に

Mac 中にWindows 環境を作ることに成功しました!(オオゲサ)


Mac にはSpaces という複数画面を同時に機能させるアプリケーションが

あるので、メイン画面ではWindows でスライド作成、隣の画面では

Safari でネット検索、下の画面でiTunes 、みたいなことができる

わけですよ。しかも第2世代 MacBook Air はバッテリーの持ちがとても

いいので長時間コードレスで作業ができるのも嬉しいところ。


細々とした移行作業はまだ残っていますが、とても快適です。

今週末は、浜松で講演があるので、早速活躍することでしょう!

プロジェクタ接続不可、という落とし穴にはまらないように予行演習

しときます。


うーん、素敵さ加減、伝わったかなぁ?(笑)

2011年4月11日 月曜日

カテゴリー 院長室

タグ