院長室

« 2月 2025 4月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

古武術介護で負担を減らす

先日、当院で「古武術介護の講習、指導は行っているか?」との

問い合わせがありました。

診療中に患者さんに紹介することはあっても、講習会という形では

行っていません。ただ、お話を聞いてみると、やはり介護施設で

スタッフの方が体を壊し、やむなく退職するというケースがあるようです。

こういった現状は、必ず近い将来社会問題になると思います。

なんとか歯止めをしたいものですが、現時点では古武術介護を

学んで下さい、としか言いようがないので歯がゆいです。

 

ilm17_ca08008-s1

ただ、もし施設などで講習を行ってほしいという要望があれば、極力

お応えしたいと思いますので、どうぞお問い合わせください。

あんまり遠い場所はムリですけどね。

 

 

↓ 以前も紹介した、古武術介護の書籍です。 ↓

「古武術で毎日がラクラク!」 荻野 アンナ 著  祥伝社 1200円

介護だけでなく広く日常生活への応用が分かりやすく解説されています。

こちらは当院でも販売しております。

「古武術介護塾」 岡田 慎一郎 講師  スキージャーナル 1200円

古武術介護の基本が網羅されています。写真解説付き。

入門書としてはコレが一番いいと思います。

「はじめての古武術介護」 岡田 慎一郎 監修  主婦と生活社 2000円

DVD付き。入門書を読んで実践に移す時はやはり映像があった方が

分かりやすいと思います。

2009年12月11日 金曜日

カテゴリー 院長室

タグ