漢方薬の処方解説、今回で30回目となりました。数えて
みたら、メインの処方以外も含めると前回までで59処方に
なりました。だいたい保険で使用できる漢方薬の半数近くを
紹介したことになります。
残りの処方は、ほぼこれまでに紹介したものの応用であるか
超マニアックなもの(笑)なので、ここでの紹介は今回で
最後にしようと思います。
そもそも解説を始めたのは漢方薬を身近に感じてもらうため
でしたが、回数を重ねるごとに却ってとっつきにくくなった
かな、という反省があります。医療関係者を想定しても
いたので、専門的な用語が度々登場しましたからね。あ、
ハズレ回だったとか言わないで。(笑)
一番伝えたかったことは、生薬構成から考えれば漢方は別に
難しくない、いやむしろシンプルでっせ、ってことです。何か
不思議な薬でもなければ、体質改善薬でもありません。漠然
かつ漫然と使用しないための道標になっていれば嬉しいです。
そうそう、痩せる効果があるという防風通聖散って紹介して
ねーじゃん、って思われた方がいるかも知れませんが、ほい、
こちら。
・防風通聖散(ボウフウツウショウサン 62番)
構成:黄芩+甘草+桔梗+石膏+白朮+大黄+荊芥+山梔子+芍薬
+川芎+当帰+薄荷+防風+麻黄+連翹+生姜+滑石+芒硝
グラム数は面倒なので割愛しましたが、何と18種類もの生薬
で構成される漢方薬なんです。保険漢方薬の中では最多です。
と言うことはつまり効き所は多いけれど速効性はない、という
部類の薬です。また大黄+芒硝という下剤が配合されています
から、便秘の人にしか適応はありません。その他の生薬も
見たことがあるものが多いと思いますが、どれをとっても
痩せる効果を有するものはありません。これら18種の総和
として、内にこもったものを排出しやすくする、という性格
の薬なので、転じて肥満症に効果がある、となってしまって
いるだけです。本来は汗をかきづらく、むくんでイライラ
したり、気が塞いだり、腹が張って便通が悪い、という病態に
使います。やせ薬という認識で使うべきではありません。
とまあ、これで計60種類紹介したことになってキリが良い
ですな。(^ ^)もしかしたら今後、番外編みたいな形で
漢方薬の構成に触れることがあるかも知れないですが、その
時は、またおんなじこと言ってんなー、と笑ってください。
神回、にはならんと思うけど。(笑)