院長室

« 7月 2024 4月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

先手必勝

梅雨らしい天気が続き、思ったように自転車トレができない

でいますが、かと言ってそもそもそんなに運動好きでもない

し雨も好きなので、つまりダラダラしてます。(^ ^;)


さてそんな季節なのに熱中症の話題です。毎年のように熱中症

で搬送されたり、亡くなられたり、とニュースになりますが、

熱中症は対策さえ知っていれば防ぐことができる病態です。

確かに最近の気候もおかしいですが、あんなにも重症化する

ニュースを見るのは悔しくもあります。


熱中症は脱水が原因だから水分を摂る、これは間違っては

いませんが忘れてはいけないのは同時にミネラルを補給する

ことです。ミネラルの中でもナトリウムとマグネシウムの

不足が不調を招きます。マグネシウムは本ブログでも何度も

話題にしている通り、にがりや玄米に多く含まれます。ナトリウム

は塩分なので控えた方がよいと思われがちですが、汗の多い

仕事や場面では絶対に必要です。今からできる対策としては、

料理に使う塩を粗塩に変えることです。粗塩はナトリウム以外

のミネラルも多いのでとても良いです。飲料水やサラダに

振りかけても◎。スポーツドリンクは糖質が多いのでNGなの

はもうご存知ですよね。ですよね?!常用するなら麦茶です。


そしてさらに大切なのが、摂った水分を保持する能力です。

いくら水分をこまめに摂取してもそのまま流れてしまえば

あまり意味がありません。この水分保持機能を発揮するのが

血中のタンパク質です。タンパク質はスポンジみたいなもので

血液中に水分も保持する作用があります。ですから日頃から

タンパク摂取不足の人は、脱水になりやすい、いわば「熱中症

予備軍」のようなものです。これは暑くなってから頑張っても

なかなか間に合わないので、今のうちから増やすべきです。

油っこいものが苦手な方は豆腐+鰹節+じゃこ+生卵with薬味

なんてどうでしょう?


そして高齢の方の場合は口渇中枢も機能が落ちていることがあり、

あまり口渇を感じないまま脱水が進行します。ですから「のど

が乾いたらすぐ飲むんだよ!」じゃなくて「時間を決めて

定期的に飲んでね!」と先んじて摂取してもらうのが指導と

しては正解です。今年は熱中症のニュースが穏やかだといいなぁ。

2015年6月18日 木曜日

カテゴリー 院長室

タグ