湿潤療法で使用される、というか湿潤療法の産みの親である
夏井先生が開発に携わった被覆材、それがプラスモイストです。
創面に直接当てて、適度な湿潤環境を保つ効果があります。
もちろんウチでも以前から使っていましたが、この度新商品
「プラスモイスト TOP」が発売されました。
どの辺が「TOP」なのかというと、創面にあてる部分だけの
素材になり、浸出液の量により吸収素材を適宜(各自で)貼りつける、
という構造になっています。つまり
プラスモイスト-吸収層=プラスモイストTOP
と言う訳です。そのおかげで値段が約4分の1になりました。
結局なにが「TOP」なのかは分かりません(笑)。
使ってみた感じでは、ガーゼなどの吸収素材を別個用意して貼らなければ
いけない分手間ですが、浸出液の多い創には適していると思います。
そして価格が安いのが助け。病院では一般よりは多少安く入荷できるものの、
患者さんには請求できないので、病院持ちで使うしかないのです。
なので、仕入れ値が安くなるのは素直に助かります。
夏井先生のサイト「新しい創傷治療」にも掲載されていますが、プラスモイストは
ネット通販ができるようになっておりますので、一家に一袋!常備しておくと
良いかも知れません。
ネット通販はコチラ↓
ちなみに最近、夏井先生が連続してテレビ出演して湿潤療法を紹介している
せいか、著書が売れているみたいで、ウチで設置販売している先生の書籍も
入荷できない状態です。テレビの影響ってすごいね。